inserted by FC2 system

チンチラの健康考えて のホームページに戻る

このサイトの写真、資料の使用はご遠慮下さい。

チンチラ迎える前に知ったほうがいい事

                                                                       

 

チンチラの部屋に適した場所。

温度大体20度、湿度30%から60%気温と湿度足して絶対102越してはいけない。 明るく直射日光が当たらない場所。全く日が射さない場合ビタミンD、プロビタミンDが吸収されないので気をつける事。(ビタミンD 吸収しないとカルシウムも吸収できなくなります。)

日本は湿度のある暑さなのでチンチラ達にはあまり適してないと思いますが、エアコンで調節するよう勧めているサイトありました。フランスではクーラー扇風機はよくないとの事ですが。(どうしても使うのなら、直接チンチラに風があたらないようにする事と停電になった時の温度維持も考えておく事が大切です。)

隙間風がない所。夏、暑くて窓を開けぱなしにしておくとチンチラは朝の冷たい風で、風邪引くので気を付けて下さい。キッチンやお風呂場などの近くは、匂いと湿気があるのでだめです。なるべく静かな所、掃除機などなれますがなるべく同じ時間にチンチラが起きている夕方か朝。

ケージは兎のケージは低すぎてチンチラに向いてません。

チンチラはリスのように飛び跳ます、なるべく高かさの高いケージが必要です。寝とぼけて落ちる場合あるので配置も下に落ちても怪我がないようにする事。

チンチラによい木(結構チンチラにとって有毒な木があります。)を使って跳ねれるように段を交互につける。(汚染されていない木、防腐防虫塗料やニスやペンキや接着剤が使われてない物。)

小さな木の小屋又は瀬戸物の小屋(割れない所に置くそして固定した方が無難です。)隠れれる所があった方がチンチラにとって安心できます。

水の入れ物はボトルタイプのガラス製がお勧めです。

プラスチックを使うとしたらメタルの板で齧られないようにする工夫が必要です。プラッチックはチンチラ齧って食べてしまい胃によくないので気を付けて下さい。陶器などの小皿に水入れるとひっくり返す危険と糞などが入り衛生面にもよくないです。

水はフランスの場合、水道水はチンチラによくないとの事でpH7以下のミネラルウォター使う事を勧めます。日本の場合も自分の住んでいる水道局で塩素、硝酸塩、pH がどの位あるか調べた方がいいと思います。pH7以上だとチンチラの腸の寄生虫のバランスに悪影響与えやすくなり、感染症になるリスクが高くなるそうです。後、塩素が多いと栄養が体に吸収されにくくなります。日本の水道水は大抵pH7以上ありますので他の探す事を勧めます。水道水を沸騰させても硝酸塩は減らず濃縮します、浄水器でも特別な物ではないと減りませんので注意して下さい。

ボルヴィックを私は使ってますが、今回フランスの チンチラのアソシエーションのサイト(このチンチラのアソシエーションのサイト閉めたことわかりました。ファイルと資料がネットでまだ見れるようになってました。チンチラのアソシエーションのファイル   Pdf)にボルヴィックは23滴の酢を入れてならいいと書いてありました。

Mont-Roucous モン - ルクースと言うミネラルウォーター勧めてました。

浄水器を付ける事も勧められてましたが、他のブリーダーは浄水器は避けたほうがいいと純粋な水があれば別と書かれている人もいます。ボトルタイプだと水が綺麗なようでもバクテリア(目には見えない)が増えるので水を頻繁に変える事。

Volvic ボルヴィックフランスのサイトと入れ物見て日本の入れ物は100mlあたりでフランスはmg/Lで書かれてます。

ボルヴィックのサイト

2021年にサイト見ると炭酸水素塩72mg/L下がってまた74mg/Lに戻ってました。

カルシウム 12 mg /L マグネシウム 8 mg /L ナトリウム 12 mg /L カリウム 6 mg /L 塩化物 15 mg /L 

硝酸塩 7,3mg /L 硫酸塩 9 mg /L 炭酸水素塩 74 mg /L シリカ 32 mg /L pH 硬度 130 mg/litr

モン-ルクースサイト

下の成分は2016年で2017年に少し変わりました。2021年~2017年と同じです。2017年は硝酸塩 2,00 mg/L カルシウム 2,90 mg/L、ナトリウム 3,00 mg/Lになり塩化物、シリカ、カリウム、炭酸水素塩が省略されてます。pH 6 硬度 22mg/litre

サイトの表示なくなったので、2023年のボトルの表示ではナトリウム3,20 カルシウム 2、70 マグネシウム 0,30 フッ化物 <0,10 硝酸塩 1,80 硫酸塩 2,20 pH 6,0 29mg/L

Mont-Roucous モン - ルクース

カルシウム 2,40 mg /L マグネシウム 0,50 mg /L ナトリウム 3,10 mg /L カリウム 0,40 mg /L 

塩化物 3,00 mg /L 硝酸塩 3,00 mg /L 硫酸塩 2,00mg /L 炭酸水素塩 6,30 mg /L シリカ 8,20 mg /L フッ化物 0,1 mg /L 

rH2 27,7  pH 5,85

チンチラを水で絶対洗わない事、毎日1時間ほど砂の中で毛の汚れを取るようにします。ブリーダーさんによっては週に2回と言う人もいます。毎日だと毛の質が悪くなるからだそうです。毎日の場合、週一回砂全部取り替える事になります。週2回にするとしたら、1ヶ月に一回砂全部取り替えることになります。この入れ物もプラッチックの場合ケージの中に入れたままにすると齧ってチンチラの体調によくないです。チンチラが砂の中転がると砂散らばるのでチンチラダスト用の物選んだ方がいいと思います。

毎日篩いで綺麗にする事も大切。

海岸の砂は適してませんチンチラ用の砂のみです。

食べ物はチンチラフード、他の兎のフードはチンチラには適してないので注意です。チンチラのフードでも色々混ざったフードも避ける事(乾燥バナナ、リンゴ、ローズヒップ、キャロブ)とう色々入った物。カロリー高過ぎな事とチンチラが好きな物ばかり選んで栄養が偏ってしまうので勧めません。この中に牧草方アルファルファ(ムラサキウマゴヤシ)が入っていてこれだけ食べると尿に結石ができやすくなるそうです。

                    

フランスの獣医さんの学校の論文見るとチンチラの必要な栄養は、タンパク質15%(妊娠期間、授乳期は増やす。)、 炭水化物 35% 、脂肪 4% 、繊維 30% 、ミネラル 6% 、水分 10% で一般に販売されているチンチラのペレットに必要なだけの栄養が入っていないので、チモシー、クローバーを与えて維持する事が大切であると書いてあります。チンチラに必要なカルシウムは成長期0.4%、 大人0.3%、 妊娠期間0.4%、 授乳期0.6% です。(乾燥した物 % kg)

フランスの獣医さんの学校の論文に引用した本は、イギリスの獣医さんの本からでした。下の参考書5ページで原文見れます。(英語)

参考書英語

ペレットの期限も確り見て買う事、期限が過ぎるとビタミンが減少してます。期限切れてなくても、ビタミンは少しずつ減少するので気を付けて下さい。

大人一日30gのペレットに干草一掴み位おやつは1週間に23回。成長期3ヶ月までペレット朝と晩ティースプーン1/2大体6ヶ月から大人の1日30g朝を少なくして夜に少しずつ増やす。牧草は好きなだけ朝晩与える。おやつは6ヶ月から与えてよい。

ブリーダーさん(チンチラダークアンジェルのサイトの)は干し草にオクスボウウェスタンチモシーOXBOW western timothy hay を勧めてます。

チモシー・グラス(オオアワガエリ)チモシーとも言うそうです。

毎日チモシーはチンチラに欠かせない食べ物です。尿がかかったらカビの原因になるので、踏まない所におく事が大切です。黄色みがかった物でなく緑色のチモシーを選ぶ。2番刈りはチンチラに必要な繊維が減少して茎が細く葉が多くなり柔らかくなるので、毎日主食にするのは一番刈りにするのが大切です。

歯を削る役目をするのでチモシーの質にも気を付けて選びましょう。

チンチラのよくなる不正咬合(歯のかみ合わせが悪くなる状態)にもチンチラにあった食生活が大切です。

フードメーカー変える時も徐々にすること。1週間75%前のフード25%新しいフード2週間目50%づつ3週間目75%前のフード25%新しいフード4週間目100%新しいフード。

チンチラを移転してから直ぐ外に出さない事、環境になれるため1週間はそおっとケージに入れておく。(慣れてない場所で突然外にだしたり触ったりするとストレスで命を落とす事がある。)移動する時も慎重にケース小さめで外が見えない空気穴がある物。(外が見えて大きなケージで移動すると不安になり跳ね回って心臓発作を起こすことがある。)

部屋の中に出す時、チンチラは齧って試す習慣があるので電気コード、植物などない所で出すのが無難です。

夜行性(正確には薄明薄暮性のようですが夜中も結構活発です。)なので夜うるさくなり一緒の部屋では寝れません。

チンチラは昼間、寝るので場所は静かな場所、頻繁に場所変えない事。

健康なチンチラ

 : 同じ長さで厚い。やわらかく軽い。

 : 乾いて清潔。

門歯 : 黄色、オレンジ色、下のほうが長い。(白の場合栄養のバランスが悪い。赤ちゃんは白で成長と共に黄色くなる)

 : 生き生きして輝いてる、周りは乾いて清潔。

 : 清潔で滑らか。ヘテロ接合型のチンチラに斑点がある場合もある。

肛門 : 清潔。

 : 米粒の形でまん丸とした感じ黒かこげ茶。色は均等。匂いがしない。

 : チンチラは痩せているが肋骨と脊椎が丸み帯びている。

体重 450 から 800 グラム

体温 36 から 37.8 度

 4 門歯 4 小臼歯 12 臼歯 全部で 20

心拍数 : 150 から 250 拍数/分

呼吸数  45 から 80 回/分

                

チンチラの持ち方、尻尾の付け根を持ち下から上に持ち上げる。

ストレスあたえると毛がごそっと抜けます。

あまり体を締め付けない。

尻尾の付け根だけ持つ事はあまりやらない方がいいです。(性を調べるときぐらい)

チンチラのコンクールだとこの持ち方します。

雄と雌の違いは雄の方が性器と肛門の間約1cm 離れて雌は離れてないです。

性格は個体によって違いますが、雄の方が清潔で砂の中に尿も糞もしませんが雌は糞と尿します。

1匹の方が人になれます。親はスタンダードグレーと交配されて、2ヶ月確り母乳飲んだ3ヶ月以上の仔を迎えるよう勧めます。

チンチラ飼う前に家族全員が、チンチラの毛とチモシーにアレルギーがないか調べることも勧めます。

はじめに慎重に計画立ててチンチラお迎え下さい。

チンチラの健康考えて のホームページに戻る

チンチラの健康考えて

©2016-2024healthchinchilla.web.fc2.com All rights reserved

inserted by FC2 system